計装工事で取り付ける主な物は、盤と計器!

据付・取付

計装の「装」は装備するという意味だが、
計装工事で「装備する」とは具体的には物品を取付けたり据付けたりする作業が、
かなり重要なポイントとして含まれている!

 

「据付」や「取付」は「スエツケ」「トリツケ」と読む!
見積書や仕様書では「据え付け」とか「取り付け」のように、
送り仮名をつけることはあまりない!

 

「据付け」「取付け」と書く人は時々いるが・・マアたいして重要なことではない!
別に計装工事に限らず、動作などを表現する名詞で漢字だけの熟語で表現し、
送り仮名を付けないことは間々あるようだ!

 

実際、見積や書類を作成するとき、
送り仮名をつけだすとなにか間延びして全体的に締まらない印象になる。
私の独断だが・・・!

 

[スポンサードリンク]

据付・取付作業

「主計器」という計器はない!これは見積や仕様書を書く時に時々使用する表現だが、使わない人は使わない!なぜなら、「かなり大ざっぱ」なので・・・!私の場合、性格がかなりイイカゲンなのでこの表現はよく使う!「主計器」というと計装工事では現場に設置する伝送器とか発信器と言われる計器を指すことがおおい!これはプロセスラインの圧力を計測してその値を中央の制御室や、他の現場計器に伝送する計器のことをいう!これら...

「主計器」と同様に「雑計器」という計器はない!計装工事では圧力伝送器などの主計器以外にも、現場に取り付ける機器類が多数ある!そして、計器とは言うものの実際に計測しない機器がほとんど!雑計器として思い浮かぶものといえば「電磁弁」「リミットスイッチ」「減圧弁」「エアーフィルター」「指示計類」等々・・・!サプライ配管や減圧弁付属の圧力指示計は「計器」といえるが、他の機器は「計器」とは言えないだろう!計装...

盤といっても一言では説明できない!「盤の据付」とも「盤の取付」ともいう!この場合「取付」と「据付」の違いはなにかというと現場の人間なら直観的に使い分けるが、説明すると「長ったらしく」なる!そもそも「盤」とはどんなものなのか?カタカナだと「パネル」ということがある。しかしサイズが小さくなると「ボックス」という。「現場盤」とも「現場ボックス」ともいう。電気工事の材料に「プルボックス」というのがあるが、...

盤の搬入は実際の作業でも、見積業務でも色々考えることが多い!まず、盤自体の把握!重量、サイズ、形状等々・・・横倒しで運搬してよいのか?も確認しておく!そして、作業の責任範囲!自社製作の場合と、別の盤メーカーが製作してトラックで運搬してくる場合とでは考え方が大きく異なる!盤が客先など他社支給の場合は、盤をトラックから降ろすのは施工業者の責任範囲になることが多い!所謂、「車上渡し」で、荷掛けのロープを...